資料請求
Download

会社案内ダウンロード

ラーニングVR教育プログラム

ゴーグル1台の新人教育オールインワンプログラム

🔊 音楽再生

News
Release ラーニングVRに関する最新リリース

減らない事故件数の実態

物流のDX化やロボット化が進んでいる一方で、フォークリフトによる事故はこの10年間、年間平均で約2,000件も発生しており、なかなか減っていません。こうした中で行われている安全教育には、形だけになってしまっている部分 も多く見られ、現場に合った形での 安全教育の見直しや更新が求められています

安全教育による改善効果

職場での問題点

安全教育改善についてのメリット

新人の育成を通じて事故や汚損を防ぐことが必要

Merit ラーニングVRの導入メリット

ラーニングVRのメリット

どこでもVR講義を受けられる
VR教育では安全な場所から落ち着いてフォークリフトのリスクや操作方法などを学ぶことができます

担当者

導入に必要な機材はVRのみ、リラックスした状態で教材を受けれます
ヒヤリハットの実体験
高所作業や確認無視の再現でその危険性を丁寧に解説。VRで実体験のような体験ができ事故に備える事ができる

担当者

もしもの体験をする事で本当のもしもの時に冷静に対処する事ができます
VR導入でコスト面のカット
フォークリフト本体を用意しなく良いので場所を選ばずにVRゴーグル一つで多角的な新人教育ができる

担当者

教育担当の人材を確保するのもコストがかかっていたので助かりました
運転のシュミレーションに
何度も練習する事で頭の中でイメージができて安心してフォークリフトの本番の運転をする事ができます

担当者

どんなに実務経験が長い人でも練習は大切、反復的に学んでいきます

特徴01

Features ラーニングVRの特徴

特徴02

新人から熟練へ
ラーニングVR育成カリキュラム

あらゆるスキルの人材にフィットする選べる3つの受講コース

事故・汚破損 経験者コース
事故事例
前方衝突
付随基礎
事故事例
後進衝突
付随基礎
事故事例
荷役・走行姿勢
点検
事故事例
重心
付随基礎
事故事例
その他

全コース 76 レッスン

物流 未経験者コース
基礎知識
点検
基礎動作
死角
事故事例

全コース 61 レッスン

    
物流 熟練者コース
基礎知識
点検
死角
事故事例

全コース 64 レッスン

全プラン共通で学べる

ラーニングVRの新人研修はここからスタート

フォークリフト操作
ホーン
安全確認
前方確認
指さし呼称
左右確認
後方確認
作業環境確認
心構え
運転者の自覚
レッスン1 事故事例 / 傾斜路転倒

スピード出し過ぎるとわずかな傾斜でも転倒してしまう

①倉庫の入口にわずかな傾斜がある

②ハンドル超過と急ハンドルで転倒

レッスン1の写真

レッスン2 重心 / 傾斜時転倒事例

急ハンドルで「中心の位置」が変化すると転倒してしまう

①平地での重心は中心にある(赤丸)

②急ハンドルで重心が外れ転倒

レッスン2の写真

レッスン3 事故事例 / 傾斜時転倒

スピード出し過ぎるとわずかな傾斜でも転倒してしまう

①しっかり減速で重心はブレない

②安定した重心を保ち入庫完了

レッスン3の写真

※さまざまな事故事例を共通で学ぶことで、安全の意識を高めていきます。

特徴03

スタッフ一人ひとりに合わせた全員安全スケジュール

安全意識を維持するには、短い時間でも定期的に学び続ける習慣が効果的です。

1日2レッスンを週に2回
全76レッスンの「事故・汚破損経験者コース」は、約5か月で学習可能です。

スケジュール管理のイメージ

特徴04

ひと目でパッ!と分かる見やすい管理画面

管理画面で進捗や結果を一括確認でき、受講促進やサポートにより現場全体を底上げできます。

管理画面のイメージ

ラーニングVRに新機能搭載!

カウントNo.1

貴社の現場をスマホ1台で再現!
作業現場をそのまま3DCG化

3DCG 機能搭載

スマホで撮影して頂いた空間の動画や画像を当社で3DCG化や実写化ができます。工場や倉庫の映像にフォークリフトや仮想現場を合成すれば、実写と3DCGが融合したリアルな映像教材を簡単に作成可能です。お手持ちのスマホ1台で作業現場を再現できますので、誰でも手軽に簡単に作業現場を再現できます

作業現場の写真

回転する画像

ラーニングVRに新機能搭載!

カウントNo.2

AI機能搭載でキャラクターと
会話しながら飽きずに学べる

回転する画像
AI キャラクター

新人研修ではどうしても「繰り返しの学び」に飽きが来てしまうもの。そこでAI会話とキャラクターを活用し、現場の危険あるあるや会社の大切なメッセージを、ナチュラルかつ興味深く伝えます。この新機能は、AIとさまざまな種類のキャラクターの会話を通じて学びを深めるだけでなく、参加者の注意を引き、安全意識を高めます。飽きずに、まるで現場にいるような感覚で学べる環境を提供。単なる座学ではない実践的で効果的な安全教育を実現します。

 ミュート機能でON/OFFの切り替え可能

AIキャラクター

ラーニングVRの詳しい説明

IT教育×コンサルティング事業

VRとAIで始める
新しい安全新人教育
プログラム

  • 見る教育から
    体験する教育へ
  • 誰もが同じ
    レベルで学べる
  • 全員で共有する
    安全意識
  • 事故を疑似体験し
    備える力が育つ

これまでのDVDや教本の学習は「見るだけ」しかしVRならまるで現場にいるように自分で体験しながら学べます。教育者によるバラつきもなく、誰もが同じレベルで習得可能。免許がなくてもドライバー視点で学べるため、全員が共通の安全意識を持つことができます。さらに、実際には体験できない事故もリアルに再現。原因と対策をその場で学ぶ事で、万一の対応力と安全意識を確実に身につけられます。

 
PAGE TOP